トップ > コラム・論文 > コラム・メディア掲載 > マクロ経済 > 世代超えた問題どう解決?-利他性を育む政策重要に-
地球環境問題や政府債務の破綻の危機など人間社会の持続性の問題は、考えるべき時間軸が長いため、市場の時間感覚では考えにくい。これらは世代間の問題として捉える必要がある。今回は経済理論で世代間の問題を扱うにあたっての2つの論点、時間不整合の問題と世代間の利他性について整理する。
世代間の問題が抱えている困難の一つは、「若いときの約束が年を取ってから守られない」という時間不整合の問題がさけられないことである。しかし、各世代で繰り返される世代間問題の場合は、「繰り返しゲーム」の構造を使うことで解決できることが知られている。・・・
→全文を読む
日本経済新聞 「経済教室」2018年6月18日掲載2019.02.20
研究主幹 小林 慶一郎
2019.02.19
研究員 本多 倫彬
2019.02.19
研究主幹 宮家 邦彦
2019.02.19
研究主幹 杉山 大志
2019.02.19
研究主幹 杉山 大志
※ 本サイトに掲載された論文・コラムなどの記事の内容や意見は執筆者個人の見解であり、当研究所またはそのスポンサーの見解を示すものではありません。
個人情報保護について | サイトポリシー | メール配信