トップ > コラム・論文 > コラム・メディア掲載 > マクロ経済 > トランプ政権の通商交渉と日本-米国抜きの新TPPを実現せよ-
今回の米大統領選の最大の争点は雇用であり、それに関連した二大争点が移民と貿易だった。これを訴えて当選したドナルド・トランプ氏が、環太平洋連携協定(TPP)離脱の方針を変更するなどあり得なかった。トランプ氏は地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」や医療保険制度改革(オバマケア)では譲歩できるが、TPPでは譲歩できない。
トランプ氏が日米自由貿易協定(FTA)を要求してきたとしても、拒否すればよい。わが国がまず、米国抜きの新TPPを締結すれば、米国は日本市場をカナダやオーストラリアなどに奪われてしまう。弱い立場になった米国が望むのであれば、日本車への関税の即時撤廃などを条件に、新TPPに参加するよう求めればよい。・・・
→全文を読む
トランプ政権の通商交渉と日本―米国抜きの新TPPを実現せよ―PDF:499.3 KB
2019.02.22
研究主幹 瀬口 清之
2019.02.22
研究主幹 瀬口 清之
2019.02.21
研究主幹 小林 慶一郎
2019.02.20
研究主幹 小林 慶一郎
2019.02.19
研究員 本多 倫彬
※ 本サイトに掲載された論文・コラムなどの記事の内容や意見は執筆者個人の見解であり、当研究所またはそのスポンサーの見解を示すものではありません。
個人情報保護について | サイトポリシー | メール配信